特集
令和3年 海士からの島だより
あけましておめでとうございます! 昨年は海士町観光協会の取り組みにつきまして多大なる応援を頂き誠にありがとう…
島民にも観光客にも愛される海士町の絶品お食事処
海士町に来たらぜひ行って欲しい!!島民にも観光客にも人気な海士町のお食事処を紹介していきます! 島の和洋食屋さ…
海士町で味わう新鮮な地魚たち
四方八方をきれいな海で囲まれた海士町。日本海の荒波にもまれた魚たちはどれも絶品!そんな海士町で獲れる絶品地魚を…
島じゃ常識?海士町サザエグルメ
島では当たり前のように採れるサザエ。そんなサザエを様々な工夫のもとに調理したサザエグルメを一挙に紹介します! …
海士町の岩がき
「隠岐牛」と並んで有名な海士町のブランド岩がき。 肉厚でクリーミー、濃厚な味わいの中にあるほのかな甘みを感じさ…
海士町で絶品隠岐牛を喰らう
島に来て隠岐牛を食べない手はない!都会にはない、海士町だけの、「島生まれ島育ち隠岐牛」をぜひご賞味あれ! そも…
海士町とは
隠岐には島がたくさんあるんです。島根県から北におよそ60km、日本海に浮かぶ隠岐諸島。本州からフェリーなら約3…
レポート/島の文化会議~海士の文化を世界に~
2019年、令和初年の夏の終わり、「島の文化会議~海士の文化を世界に~」が京都ENSO ANGOにて開催されま…
【クラシハタラクvol.1】世界のトップであり唯一無二を行ける場所
今日から連載でお届けする「クラシハタラク」。 内容は海士町で暮らし、働く人たちへのインタビューです。 都会とは…
【海士町で働く】
たった一度きりの人生。 何をするかも大切だけれど、「どこで、だれと」するかはもっと大切。 ないものはない海士町…
オープニングスタッフ募集!隠岐マリンポートホテル海士
自由を求めて-。 島暮らし始めてみませんか? 「将来は海の近くに住みたい」 「最近癒しを求めることが多くなった…
海士町のリネン工場は “隠岐のリネン工場”に生まれ変わります
島ファクトリーはリネン工場で働く新たな仲間を募集しています。 これからは海士町だけでなく、隠岐全島のリネンのク…
【中止となりました】隠岐を歩こう!第18回 とって隠岐ツーデーウォーク開催のご案内
令和2年の開催はコロナウイルスの影響により中止とさせていただきます。 現在発生している新型コロナウイルス感染症…
離島キッチン日本橋店〜2/18-2/25 海士町WEEK開催決定!〜
全国の島の味を楽しめる食事処が、日本橋にあるのをご存知でしょうか? 離島キッチン 離島キッチンは島根県海士町の…
島で釣り、やってみない?
せっかく島に行くのなら、釣りしてみたいなぁと思いませんか? ここでは海士町での釣りの楽しみ方をご紹介。 初心者…